| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲洗面・手洗いINDEXへ |
![]() |
| JR四国の洗面・手洗い所 |
|
|
![]() |
![]() |
||
| 土讃線 琴平駅 / 予讃線 伊予三島駅 円柱型の水飲み器。四国に際立って多いものかというとそういうわけではありません。側面に掃除流しがついています。 |
|||
![]() |
![]() |
||
| 予讃線 川之江駅 全国規模で散見されるタイプ。やはり四国にもあります。 |
徳島線 貞光駅 コンクリート製の水飲み器。四国にはこういう頑丈そうなものが多く残っています。 |
||
![]() |
![]() |
||
| 高徳線 讃岐津田駅 コンクリート造で、上部が洗い出し仕上げのもの。昭和初期の流し台のイメージです。 |
土讃線 土佐山田駅 タイル張りの水飲み器。掃除流しもあり、大きな掘り下げがあります。歩行者が躓きそうなほどの。 |
||
![]() |
![]() |
||
| 土讃線 窪川駅 コンクリート製の大型の水飲み器です。 |
土讃線 琴平駅 宝船型の洗面所。SL時代高知方から峠を越えてきた旅客が煤を払ったのでしょうか。 |
||
| ▼その2へ | |||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲洗面・手洗いINDEXへ | |||