| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲羽越本線の駅INDEXへ |
![]() |
| 勝木 | GATSUGI |
| 海沿いから若干山側に入った地点にあります。大きな病院が裏手にあり、それによる利用者もありそうです。「がつぎ」と読む、密かな難読駅名です。 |
|
|
![]() |
| 民家のような小さな木造駅舎。内部は木調で意外に雰囲気のある意匠となっています。(H19.12撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 駅舎内の通路。外観以上に木を多用しており、古い民家のよう。 | 待合室には窓口もあります。現在は使用されていなさそうですが。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| ホームは2面2線です。 | 構内裏手に保線用留置線と古いホームがあります。こちらも使用頻度のほどは疑わしいばかり。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 裏手に徳州会病院が隣接しています。病院直結の裏口もあります。 | 構内の前後にはトンネルがそれぞれ2つづつ口をあけています。うち上り方右側のトンネルは廃線となっています。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲羽越本線の駅INDEXへ | |||||||||||||||||