| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲富山地方鉄道の駅INDEXへ |
![]() |
| 下立 | ORITATE |
| 「下立」と書いて「おりたて」と読む、ちょっと難読な駅名。この前後から急激に高度を稼ぐのか、高原的な雰囲気が強くなってきます。 |
|
|
![]() |
| 駅舎代わりに大きな待合室がホーム上にあります。こうした位置取りともなると駅舎と待合室の境界がよく分からなくなるのですが。(H24.10撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 入口の様子はホーム端の、蹴上の小さな階段です。 | 1面1線のホーム。ただでさえ狭いホームですが、待合室付近はさらに狭くなります。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| ホーム下り方。ホームの狭さと、立地の傾斜がよく分かると思います。 | ホーム待合室はこのような大型のものです。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 待合室内。木のベンチがズラリと並びます。 | 待合室の一角にはトイレもあります。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲富山地方鉄道の駅INDEXへ | |||||||||||||||||