| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲十和田観光電鉄の駅INDEXへ |
![]() |
| 七百 | SHICHIHYAKU |
| 車庫や変電施設などを併設し、唯一の交換施設を持つ中枢駅。六戸町の代表駅ということになるのでしょうが、代表駅としては寂しい立地で、役場は南方数キロの国道沿いと、かなり離れています。(平成24年4月路線廃止により廃止となりました。) |
|
|
![]() |
| 木造モルタルにトタン葺の小さな駅舎。路線開業時からの駅ではありますが、開業時からの駅舎なのかは不明ですが、職員詰所からの転用に見えなくもありません。(H20.5撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 駅前の様子。代表駅や中枢駅というよりも信号場的な、裏方臭の強い駅です。 | ホームから見た駅舎。手前の張り出した区画が駅事務室のようですが、現在は無人駅です。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| ホームは1面2線。唯一の交換駅なので、ここで列車交換が行われるダイヤパターンです。 | 構内には留置線があり、ELや保線用の貨車、旧型車両などが休んでいました。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 走行中の車内から見た構内全景。奥に留置線、ホーム脇に検車用の線路と車庫があります。 | これは駅脇にある七百変電所。こちらの方が駅舎のような貫禄を醸し出しています。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲十和田観光電鉄の駅INDEXへ | |||||||||||||||||