| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲東海道本線(JR東海)の駅INDEXへ |
![]() |
| 幸田 | KODA |
| 幸田町の代表駅。自治体の母体は明治期の駅開業前3年前に3村合併で成立した自治体ですが、当時は「広田(こうだ)村」。幸田駅開業時に「幸田村」に改称したという駅先行の地名。その後もう一度合併を経て現在は「幸田町(こうたちょう)」と駅名とは異なる読みとなっています。 |
|
|
![]() |
| 国鉄の主要駅然としたコンクリート造平屋建ての立派な駅舎。旧国道沿いにあり、駅前のスペースも広く取られています。(H22.3撮影) |
![]() |
![]() |
|
| 駅舎内。簡易ではない改札機が入っています。 | 駅舎内には小さなキヨスクも営業しています。 | |
![]() |
![]() |
|
| 構内、駅舎の窓越しに「不動滝」の大きな石碑。 | 駅舎に接する乗り場はありません。通路があり跨線橋へ通じます。トイレなどもここにあります。 | |
![]() |
![]() |
|
| ホームは1面2線。両脇に留置線も複数あります。 | ホームの上屋は短く、その代わりでしょうか、大型の待合室があります。 | |
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲東海道本線(JR東海)の駅INDEXへ | ||