| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲東海道本線(JR東海)の駅INDEXへ |
![]() |
| 三河大塚 | MIKAWA-OOTSUKA |
| 蒲郡市東端にある駅。戦後に季節駅として開業した後発駅で、周囲は海沿いの長閑な集落ですが、平成14年に海側にテーマパーク「ラグーナ」が開業し、観光需要も高まっているようです。 |
|
|
![]() |
| レンガ調の立派な駅舎、に見えますが、大部分はただのハリボテで、2階に見える区画はホームの背板。駅舎本体は左側の区画です。平成17年の改築です。旧駅舎は本所でどうぞ。(H22.3撮影) |
![]() |
![]() |
|
| 駅舎の「構え」の裏側を築堤上のホームから見た図。ホームから見えるのだから、もうちょっと何とかならんもんでしょうか。 | 駅舎を背にした駅前。駅前に新幹線が通ります。もう少し西側で在来線と交差し、新幹線が山側に回ります。 | |
![]() |
![]() |
|
| 駅前のロータリーにあった開業30周年記念石碑。 | 駅舎内。地下道を含めて全面改築を受けたのでキレイです。改札は簡易型です。 | |
![]() |
![]() |
|
| 築堤上のホームは2面2線。カーブしています。 | ホームの山側にはお墓と、みかん畑。 | |
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲東海道本線(JR東海)の駅INDEXへ | ||