| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲東海道本線(JR東海)の駅INDEXへ |
![]() |
| 新蒲原 | SHINKANBARA |
| 旧蒲原町域にある駅。明治期に地区の中心を外れて開設された蒲原駅に遅れて、昭和43年に地区の中心に開業した駅。利用者数も蒲原駅を大きく上回りますが、駅周辺は工場や郊外型店舗があり、郊外的な雰囲気があります。 |
|
|
![]() |
| コンクリート造平屋建ての駅舎。国鉄時代のコンクリート造駅舎としてはやや小ぶりです。(H22.1撮影) |
![]() |
![]() |
|
| 駅前にはロータリーが整備されています。中心にあるのは桜エビ漁船のオブジェです。 | 駅舎前のタイルには東海道五十三次のイラストが描かれています。 | |
![]() |
![]() |
|
| 駅舎内。窓口はありますが、ベンチが少ないためかどこか空虚な空間です。 | ホームは土手上にあり、改札を通ると地下道となります。ホームは階段の上に。 | |
![]() |
![]() |
|
| ホームは2面2線です。 | ホームは長く、上屋を外れる箇所も長いです。 | |
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲東海道本線(JR東海)の駅INDEXへ | ||