| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲大糸線(JR東日本)の駅INDEXへ |
![]() |
| 信濃木崎 | SHINANO-KIZAKI |
| 起点松本からずっと続いた盆地もこの辺りが突き当たりとなります。仁科三湖の一つ、木崎湖を駅名に冠しますが、最寄駅ではありません。 |
|
|
![]() |
| 大糸線は古い駅舎が補修されながらキレイな状態を保っているケースが多いのですが、この駅は改築駅舎です。(H23.9撮影) |
![]() |
![]() |
|
| 大糸線に多い天然木の曲がった駅名板。 | 駅舎の入口。右は待合室入口です。 | |
![]() |
![]() |
|
| 駅舎の待合室のキャパはこんな程度。実質一人いたら次に入る人は躊躇うでしょう。 | 駅舎裏にもベンチがあります。駅舎は意匠性に特化しすぎたのでしょうかね。 | |
![]() |
![]() |
|
| ホームは2面2線。ホーム上の待合室はなく、下りホームは駅舎があるのでよいのですが、上りホームは…、 | 雨ざらしのベンチのみ。多雪地帯で、冬は辛そうです。 | |
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲大糸線(JR東日本)の駅INDEXへ | ||