| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲信越本線の駅INDEXへ |
![]() |
| 荻川 | OGIKAWA |
| 旧新津市郊外の新興住宅地にある駅。新津と新潟の間は20分ヘッドのダイヤが組まれており、相応の需要がありそうです。 |
|
|
![]() |
| 都市近郊でよく見られるような橋上駅舎です。こちらは東口。こちらがわが正面にあたるようで、造形も立派です。(H16.7撮影) |
![]() |
![]() |
|
| 西口です。ただの跨線橋の入口といった感じです。こちらが裏口ということでしょう。 | 駅舎自由通路。ガラス張りの待合があり、窓口が営業しています。 | |
![]() |
![]() |
|
| 改札はこんな程度。現在は自動改札かSuicaリーダーがあるのでしょう。 | ホームは2面2線。近所の人たちの手により花壇や植栽が見事に整備されています。何というか、「団地」、って感じ。 | |
![]() |
![]() |
|
| 長いホームの端は、…波打っています。(用水橋となっているため) | 悲しい逸話のあるホームの植栽。白血病のため7歳で亡くなったこうすけ君の好きだったアサガオだそうです。 | |
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲信越本線の駅INDEXへ | ||