| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲三陸鉄道の駅INDEXへ |
![]() |
| 一の渡 | ICHINOWATARI |
| 隣の山口団地駅からトンネルを抜けて風景が一変、人家も稀な山間の小駅です。長大トンネル間の信号場的な位置づけとして開設された駅なのでしょう。三鉄の一、二を争う秘境駅です。 |
|
|
![]() |
| 駅舎はありません。ホームは1面2線です。ホーム上にコンクリート造の待合室があります。(H17.8撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 駅の入口。なんの表示も誘導看板もありません。 | 築堤下の通路内、左手の階段を上がるとホームに出ます。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 地下道は昭和44年製。設計は鉄建公団です。(施工業者が「施行」になってる?) | ホームの地下道への出入口。夜など不気味でしょう。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| ホーム上から見た駅前。ただの林道の雰囲気です。 | 下り方向を見ると僅かに民家があります。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲三陸鉄道の駅INDEXへ | |||||||||||||||||