| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲身延線の駅INDEXへ |
![]() |
| 甲斐常葉 | KAI-TOKIWA |
| 身延町の旧下部町地区の中心駅。とは言っても周辺は小さな集落で、中心地区は駅前を流れる常葉川の対岸にあります。 |
|
|
![]() |
| JR東海的な改築駅舎。ですが森を意識してか、どこかウッディな外装です。同じ意匠のトイレが並んでいます。(H17.5撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 駅舎前はかなり広い駐車スペースがあります。 | 駅舎入口。無人駅です。屋根の支柱も木を模したもののようです。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 駅舎の待合室。肘掛で仕切ったベンチが入るのは身延線内の改築駅舎に共通しています。 | ホームは1面2線。カーブしたホームです。留置線がホーム両脇にあり、構内は広いです。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| ホームには小さな上屋があり、その下には木製の低いベンチがあります。 | カーブしたホームなので車両との間に大きな隙間ができます。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲身延線の駅INDEXへ | |||||||||||||||||