| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲北上線の駅INDEXへ |
![]() |
| ゆだ錦秋湖 | YUDA-KINSHUKO |
| 錦秋湖の名を冠する駅ですが湖岸にはやや遠く観光向けではなく、小さな集落内にあります。昭和37年にルート変更により移転しており、それまでは上り方和賀仙人駅との間に大荒沢という駅がありました。 |
|
|
![]() |
| 駅舎はありません。ホーム上に岩手県、特に釜石線でよく見られるトンガリ屋根の待合室があり、駅舎代わりとなっています。(H17.8撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 駅入口。待合室脇にホームへ上がる階段があります。 | ホームは1面1線です。両面ホームだった痕跡があります。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| ホーム待合室。釜石線のものもそうですが、意匠的に洒落てはいますが小ぶりです。 | 待合室内。幅がないため結構圧迫感があります。奥にも入口があれば息苦しさも緩和したでしょうが。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| ホームの乗り場反対側、対向線跡。駅前からこの路盤跡を越える通路がついています。 | かつて駅舎もあったのであろう、若干の駅前があります。現在あったのはおそらく除雪車の格納庫なのでしょう。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲北上線の駅INDEXへ | |||||||||||||||||