▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲指宿枕崎線の駅INDEXへ
生見 NUKUMI
南北に長い鹿児島市の最南端にある駅。指宿市との境界まで0.5キロ程度の位置にあります。駅の周囲は小学校や郵便局のある集落で、また至近に小さな船着き場があります。

かなり小さな簡易駅舎。平成27年に木造駅舎から改築されました。駅前は路線バスも入る古い民家などに囲われた駅前空間があります。(R7.8撮影)
駅舎の軒下にSugocaリーダーが設置されています。 駅舎内。ですが構内側の壁はありません。中にはベンチと公衆電話があります。
駅舎脇にミニ庭園があります。干上がった池もありますが、かつては立派だったのでしょう。 駅舎から、ホームへの通路。駅舎がホーム中央付近にあり、入口がホーム端のため大きく迂回します。
ホームは1面2線。幅の狭い両面ホームです。ホーム中央にごく小さな上屋があり。その下にベンチがあります。 構内には保線用と思しき留置線があり、機械室の乗った短いホームがあります。
駅データ
駅名 生見(ぬくみ)
所在地 鹿児島県鹿児島市喜入生見町
隣駅 ←前之浜 薩摩今和泉→
備考 旧駅舎へ
▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ  ▲路線INDEXへ  ▲指宿枕崎線の駅INDEXへ