| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲城端線の駅INDEXへ |
![]() |
| 東野尻 | HIGASHINOJIRI |
| 小さな集落にある小さな駅です。この集落もやはり砺波平野の散居集落で、駅の下り方は田園に面しています。 |
|
|
![]() |
| 駅舎のない駅です。ホームは1面1線で、ホーム上には待合室とトイレがあります。駅脇には交通量の多い踏切があります。(R6.8撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| ホーム端の入口。駐輪場の裏の階段です。こちらはホームの上り方です。 | ホーム待合室とトイレの間にも入口があります。このほか、駐輪場の左側にも階段の入口があります。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| ホーム下り方端の入口。閉鎖できるようになっています。このように全て階段の、4か所の入口があります。 | ホーム待合室。平成31年に改築されたものです。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 待合室内。3人がけのベンチが1つ入っています。待合の半分は倉庫です。 | これは改築前の木造のホーム待合室。この奥に同じ意匠のトイレもありました。(H18.2撮影) | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲城端線の駅INDEXへ | |||||||||||||||||