| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲函館本線の駅INDEXへ |
![]() |
| 妹背牛 | MOSEUSHI |
| 妹背牛町の代表駅で、役場も至近ですが、駅前はやや閑散としています。「牛」のつく駅名になぜか多い難読な駅名ですが、牛は関係なく、アイヌ語の「イラクサが繁茂する場所(モセ・ウシ・イ)」が由来です。 |
|
|
![]() |
| 宗谷本線や石北本線などの町村代表駅に散見されるような、躯体を板で挟んだような簡易駅舎です。小窓は駅事務室の名残でしょう。(H23.1撮影) |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 駅舎内。地元学生によるものでしょうか、装飾があります。右奥のテーブルには駅ノートがありました。 | ホーム側から見た駅舎。正面の意匠と同じです。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| ホームは中線撤去の2面2線。カギ型の跨線橋で結ばれています。 | 2番ホームには待合室はありませんが、長めの上屋がかかっています。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 跨線橋は江部乙駅同様プレートガーダーを使用したものです。 | 駅に面して大きな農業用倉庫があります。物資輸送の名残でしょう。 | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲函館本線の駅INDEXへ | |||||||||||||||||