| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲八高線の駅INDEXへ |
![]() |
| 東飯能 | HIGASHIHANNO |
| 飯能市唯一のJR駅。市代表駅は西方約300メートルの位置にある西武線の飯能駅ですが、市役所へはこの駅が至近です。またこの駅も西武線の駅を併設しており接続駅となっています。 |
|
|
![]() |
| 地元の丸広百貨店を駅ビルとして併設する巨大駅舎。駅入口は左隅ですが木々に隠れた位置です。こちらは東口です。(H23.12撮影) |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
| 東口の入口。西武駅も併設するため社章は掲げられていません。 | こちらは西口。市の中心地区はこちら側です。 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
| 駅舎内。JR窓口・改札ですが、この右手には西武駅の改札が並びます。 | 江戸期、江戸への木材を供給した地で、「西川材」で知られます。橋上駅舎ですが木材がふんだん使用されています。 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
| ホームは1面2線。2・3番が充てられています。1番ホームは併設の西武線ホームです。 | 西武線は並走するため発着がJRホームからもよく見えます。 | |||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲八高線の駅INDEXへ | ||||||||||||||||||||