|
|
|
 |
|
 |
| 駅入口は階段ですが、奥に回り込むスロープもあります。スロープの奥に見えるのはトイレです。 |
|
駅舎内。機能的には待合のみです。この待合室は用水路をまたぐ橋状の構造です。 |
|
|
|
 |
|
 |
| 駅舎内にあった石。何の説明もなかったですが曰くありげなので翡翠の原石なのでしょうか。 |
|
ホームは2面2線なのですが、乗り場は分かれています。 |
|
|
|
 |
|
 |
| 上りホームから見た下りホーム。それなりに交通量の多い踏切の反対側にあり、接続していません。 |
|
下り方面乗り場。こちらは何の駅名表示もありません。駅前の広場は車が入ることは出来ず、直付けの送迎は出来ません。 |
|
|
|
 |
|
 |
| 下りホーム。こちらは待合室はなく、跳ね上げ式のベンチがある程度。糸魚川中心部指向の駅でこちらは降車ホーム、という想定でしょうか。 |
|
下りホームから見た下り方。少し先に電源方式の切替区間、デッドセクションがあります。昭和期からこの位置に駅設置の構想はあったそうですが、デッドセクションが近すぎ加速が間に合わないため見送られていたようです。 |
|
|
|
|
|
| 駅データ |
| 駅名 |
えちご押上ひすい海岸
(えちごおしあげひすいかいがん) |
| 所在地 |
新潟県糸魚川市南押上1 |
| 隣駅 |
←糸魚川 |
梶屋敷→ |
| 備考 |
|
|
|
|
|
 |
| ▲鉄道雑学研究所北陸支所トップへ ▲路線INDEXへ ▲えちごトキめき鉄道の駅INDEXへ |